国会議事堂・放送博物館などを巡りました

紀行文

12月13日(火)「国会議事堂、放送博物館を訪ねる」    担当(織壁、垂水、岡田、清水、閑野)
当日は集合時間朝まで降った雨も集合時間の9時30分までには上がり、武蔵小金井から荻窪乗り換えで国会議事堂前へ向かった。国会関係の見学は史談会会員である清水学市議会議員経由で、長島衆議院議員事務所の協力により段取りよく行えた。国会議事堂見学の時間的都合で、11時より早めの昼食を衆議院会館食堂で行い、国会名物のカレーを全員で食べた。自民党を中心に、会議ではこのカレーを食べながらの打ち合わせが恒例となっている。
 昼食後希望者は売店でのお土産購入を済ませ、国会議事堂見学へ向かった。国会議事堂見学は、昔の馬車にあわせた高さの通路と馬の水飲み場、また冷房が無い時代、その水を利用した冷風を議事堂の冷房に使った話、有名な天皇陛下の御休所L字型のテーブルなどを見学した。サプライズで長島衆議院議員自ら、議事堂内の案内をして戴いた。さらに正門前では偶然台湾から帰国したばかりの萩生田政調会長にもお目にかかる事ができた。市議会議員で今回担当の清水学担当は萩生田事務所に在籍していたこともあるとの事で、政調会長から「清水をよろしく」との一声も戴いた。最後には長島衆議院議員を囲んで議事堂をバックに集合写真撮影を行った。
 その後、電車で一駅移動し愛宕神社、NHK放送会館へ。愛宕神社は講談で有名な曲垣平九郎の出世の階段を見学。横の坂から登ったが、一部の参加者は出世の階段を上って愛宕神社へ。参拝後神社横のNHK放送博物館を見学。放送博物館はラジオの本放送が最初に行われた場所で放送の古里とNHKは呼んでいる。特にスタジオ体験コーナーは人気で、天気予報キャスターの雰囲気を味わった。博物館を各自見学後14時30分解散。

2022年12月13日